top of page

本の返却

 県立図書館から本の返却が遅れていると留守電が入っていました。面目ないことですが、忙しさの中で返すのをすっかり忘れていたのです。誰かが目当ての本を検索して書棚に行ったら、そこに置いてなかったのでしょう。それも貸し出し期間が過ぎていると知ったら、がっかりが苛立ちに替わったに違いありません。窓口で「すみません。1日遅れました」と言って返却しました。「はい」と受け取った係の人は、スキャナーでコードを読み取ると、サインが表示されたらしく直ぐに脇にとり除けていました。

 クリスチャンになったとき、高校時代に借りていた3冊の本を、手紙を添え、郵送で返したことがあります。卒業してから3年は過ぎていたのですが、そのままにしておくことがとてもいけないと示されたからです。しばらくして図書館司書の方から返信をいただきました。そこには卒業してずいぶん経ったのに、本を返してくれて嬉しかったことや、そのことが学校の中で話題になったことが記されていたことを覚えています。

 一時期、倍返しという言葉が流行りましたが、借りたものを返すというのは当たり前のことです。問題なのは、それを勝手に変質させてしまう自分の側にあるような気がします。時間の経過や何かの都合で、最初から自分のものであるようにしてしまう。自分も若い時の転換がなければ、所有することだけを追及する人生になっていたことでしょう。挙句の果ては、何でも自分から取られることは強奪者による悪意にように思ってしまう。

 そんなことを考えたとき、献金の祈りのことを思い出しました。「与えてくださったものの中から、お返しいたします」

 与えられた働きを神からのものと考えたら、取り去られるのではなくお返しするということになる。そこには喪失感というより感謝があることに気がつきました。

最新記事

すべて表示

干し柿

ある方から干し柿をいただきました。包んである薄紙の中にあったのは、掌の半分より少し大きめの立派なものでした。弾力があって琥珀色に輝いているので「今までで一番いいできでした。」との知人のことばも頷けます。口に入れると、甘さといい、ふくよかさといい、自分がこれまで食べてきた干し...

スポーツ

パリオリンピックが始まりました。出場するアスリートは、どれだけ多くの練習を積んだことか。メダルを獲得するとか、入賞することの栄誉もあるでしょうが、そのための努力にはただただ頭が下がるばかりです。 自分の人生を振り返ってみると、スポーツと呼ぶにはレベルが遠く及ばないにしても、...

ツツジ

教会のツツジが咲いています。この淡いピンクの花は、一緒に植えてある杉科の植物にとても映えるのです。手入れさえ良ければ生垣をもっと美しく整えることができるのでしょう。でも残念なことに、所々、昨年の夏にチェーンソーを入れたときの残骸を痛々しく晒しています。既に杉科の植物の何本か...

Commentaires


最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page